設計と工事の進め方 2〜工事監理と建築家・設計者〜|東京の建築設計

query_builder 2022/02/26
戸建て施設店舗設計プロセス
YDS

こんにちは。

みそら幼稚園の「設計と工事の進め方」のお話の続きです。

(前回はこちら)

工事が始まってからは、私たちが現場へ行くのは週に1回〜2週に1回程度です。

そして、現場の進行とともに設計の業務も続きます。

工事の間には、「建築工事が正しく進んでいるか」の審査機関・行政の検査があります。

それらの検査の際には、私たちも立ち合います。

YDS

建主との現場での打ち合わせも、状況に応じて行います。

「設計図書を作成する」設計だけが私たちの業務ではなく、

工事中も責任者として責任を持って対応し、何か問題があれば即座に対応しています。

YDS

建物が竣工して、建主に引き渡した後も、何かあれば、まず私たちにご連絡をいただいています。

このようにして、わたしたちは建物をつくりあげていきます。

設計する対象は住宅・マンション・幼稚園など様々あり、概ね同じようにして進めていきます。

YDS

建つ前の段階から過程、竣工に至るまで、どのように進められていくのかを知る機会は少ないと思います。

今回のお話で、

「少しイメージが湧いた。」

と思っていただけたら嬉しい限りです。

----------------------------------------------------------------------

株式会社YDS建築研究所

東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F

TEL:03-6272-5572


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG