2023.12.08
設計と工事の進め方 2〜工事監理と建築家・設計者〜|東京の建築設計
query_builder
2022/02/26
戸建て施設店舗設計プロセス
こんにちは。
みそら幼稚園の「設計と工事の進め方」のお話の続きです。
工事が始まってからは、私たちが現場へ行くのは週1回程度です。
そして、現場の進行とともに設計の業務も続きます。
工事の間には、「建築工事が正しく進んでいるか」の審査機関・行政の検査があります。
それらの検査の際には、私たちは必ず立ち合います。
建主との現場での打ち合わせも、状況に応じて行います。
「設計図書を作成する」設計だけが私たちの業務ではなく、
工事中も責任者として責任を持って対応し、何か問題があれば即座に対応しています。
建物が竣工して、建主に引き渡した後も、何かあれば、まず私たちにご連絡をいただいています。
このようにして、わたしたちは建物をつくりあげていきます。
設計する対象は住宅・マンション・幼稚園など様々あり、概ね同じようにして進めていきます。
建つ前の段階から過程、竣工に至るまで、どのように進められていくのかを知る機会は少ないと思います。
今回のお話で、
「少しイメージが湧いた。」
と思っていただけたら嬉しい限りです。
----------------------------------------------------------------------
株式会社YDS建築研究所
東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F
TEL:03-6272-5572
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2023.12.04模型を作ってデザイン...「シンプルな白い箱にヴォイド=外部テラスを貫入さ...
-
2023.11.29マンション・集合住宅...掘削工事が進んで、建物の基礎を支える底盤(一番...
-
2023.11.24不自然な工事見積書と...建築の工事を行う際には、上の写真のような「工事...
-
2023.11.20自作クリスマスツリー...今回は手作りのクリスマスツリーを紹介したいと思...
-
2023.11.15子どもも大人も楽しめ...今回は、屋久島を訪問した時の話をご紹介します。...
-
2023.11.13英国のアジア太平洋ビ...英国の雑誌Apac Insiderから、アジア太平洋ビジネ...
-
2023.11.08証拠の信憑性を検証し...工事現場(YDS建築研究所)弁護士の方に依頼されて...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/122
- 2023/117
- 2023/1011
- 2023/0915
- 2023/088
- 2023/0712
- 2023/0611
- 2023/0512
- 2023/0427
- 2023/0322
- 2023/0210
- 2023/018
- 2022/1210
- 2022/1117
- 2022/1028
- 2022/0927
- 2022/0824
- 2022/0722
- 2022/0622
- 2022/0527
- 2022/0430
- 2022/0333
- 2022/0236
- 2022/019
- 2021/122
- 2021/111
- 2021/101
- 2021/091
- 2021/081
- 2021/071
- 2021/061
- 2021/051
- 2021/041
- 2021/031
- 2021/021
- 2021/013
- 2020/105
- 2020/066
- 2020/051
- 2020/026
- 2020/014
- 2019/121