「カオスのような」雑然とした東京の都市空間〜違反建築物が見出す都市景観〜|東京の建築設計

query_builder 2024/04/12
コンサルティング
YDS

日本の首都・東京。

実は、東京は憲法で首都とは明記されていません。

それでも、東京は日本の首都であることは間違いない世界的大都市です。

昔は「江戸」と呼ばれた東京の都市・街は、もともとは「水辺の空間」でもありました。

現代も荒川・隅田川など大きな河川が東京の中央を流れています。

YDS

皇居付近には、かつての江戸城のお堀が残されていて、とても美しい景観です。

日本人の中では、「東京の街は好き」な方が多いでしょうし、筆者もそうです。

ところが、東京が都市・街として「美しいかどうか」あるいは「世界に誇れるかどうか」は別です。

YDS

欧州の歴史ある街と比較しても仕方ありませんが、欧州の街並は景観が統一されています。

色彩まで統一しなくても良いですが、全体的にパリッとした感じがあります。

これらの欧州の都市・街と比較すると、東京は、

「TokyoはChaos(カオス)
のようだ・・・」

と外国の方から表現されることもあります。

「カオス」というと、英語なので良い意味のような悪い意味のような、判然しません。

「カオス=混沌」なので、「混沌とした都市・街」である東京は、美しいとは言えなさそうです。

YDS

実際、欧州の都市・街と東京などの日本の都市・街の景観を比較すれば、

「まあ、欧州の都市・街の方が
美しいかな・・・」

「私は絶対、欧州の街の
方が好き!」

という意見の方が多いでしょう。

YDS

建物の統一感はゼロであり、電柱が林立する「大カオスの都市・街」の東京などの日本の大都市。

これだけでも、日本人としては、なんだか悲しい気持ちになりますが、さらに大きな問題があります。

それは、日本の都市・街には違反建築物が多いことです。

YDS

私たちは、「完全に建築基準法に適合する」遵法の設計を行なっています。

ところが、世の中にはたくさんの違反建築物があります。

違反の中でも、建物のボリュームが法律違反である場合は深刻です。

建物の高さなどの「ボリューム違反」は、日本の都市・街の景観を乱します。

こうした違反建築物は少しでもなくなることを心から願いますが、自治体等にも強い姿勢を持って欲しいです。

----------------------------------------------------------------------

株式会社YDS建築研究所

東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F

TEL:03-6272-5572


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG