6つの「水に浮かぶ箱」による美術館〜「ガラスの箱」と「水の回廊」〜|デザインのアイデア
今回は、人工の池に浮かぶように建つ美術館とイノベーションセンターの複合建築物の話です。
静謐な空間が好まれる美術館においては、水辺の空間によって、外部空間と遮断するデザインが多いです。
また、水面に建築が映える風景を目論むデザインも多く見受けられます。
デザイン・アイデアの5つのフィロソフィー:YDS
・揺らめく自然
・有機的ヴォイド
・道空間
・都市広場
・多様なる共生
今回は、揺らめく自然、有機的ヴォイドと道空間をメインコンセプトとして考えました。
美術館とイノベーションセンターの複合建築物は、一棟で設計することも可能です。
早い段階で、人工池と建築を複合的にデザインすることを考えました。
美術館とイノベーションセンターのボリュームを、別棟で検討しました。
当初、美術館とイノベーションセンターのボリュームを二つに分けて、要求面積等を検討しました。
設計を進める中で、二つに分けたボリュームをさらに分節する方針に変更しました。
そして、2つのボリュームをセットに考えて、3つのタイプの箱によるボリュームを考えました。
全てで、2x3=6つの箱が並びます。
それぞれの対(ペア)となるボリュームの全体的なデザインを統一することにしました。 そして、鉄筋コンクリート造のボリュームと木造のボリュームを考え、鉄筋コンクリートのボリュームを大きな箱にしました。
そして、6つの建築を、コンクリート打ち放しの大きな壁によって連結しました。
6つの箱は、ガラスによって覆われたデザインです。
それらのガラスの箱を、2枚の大きなコンクリート打ち放しの壁でによって、構造的に合体させました。
コンクリート打ち放しの壁面は、構造だけでなく、デザインにおいても大事な要素となります。
すべての「ガラスの箱」を貫通するコンクリート打ち放しの壁は、「ガラスの箱」同士の空間を連結します。
「ガラスの箱」同士を移動する際は、このコンクリート打ち放しの壁が生み出す道空間を通ります。
すべてのボリュームの外壁をガラスにしたのは、周囲の風景を取り込むためです。 さらに、それぞれのボリュームにおいて「水の回廊」を作ることを目論んだからです。
それぞれのボリュームの内部には、展示空間やイノベーションのための空間が用意されています。
主に展示空間は、作品の保管のため、太陽光線を妨げるために、木の壁面で覆われた空間です。
そして、展示空間同士を行き来するために、この「水の回廊」を歩いて行きます。
コンクリート打ち放しの壁面は、「水の回廊」からも眺めることが出来、風景と一体化します。
コンクリート打ち放しの壁面には、大きな開口を開けました。
コンクリートの壁によって風景を切り取り、借景のようになります。
次回は、夜景の姿などをご紹介します。
株式会社YDS建築研究所
東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F
TEL:03-6272-5572
NEW
-
2025.07.09
-
2025.07.07空に向かって花開くマ...今回は、私たちが設計した集合住宅・マンションの...
-
2025.07.04優雅な大地が広がる美...今回は、久しぶりに北海道を訪問した話をご紹介し...
-
2025.07.02軸組建築の風合いが美...今年2025年、久しぶりに松本城を訪問しました。松...
-
2025.07.01ガラスとを表現するコ...人工の池に、浮かぶように佇む美術館とイノベーシ...
-
2025.06.27世界一周の"マーメイド...こんにちは。 前回に続き、西宮市貝類館に展示...
-
2025.06.24普通借家契約と定期借...建築設計業務と平行して、建築・不動産の紛争や裁...
-
2025.06.236つの「水に浮かぶ箱」...今回は、人工の池に浮かぶように建つ美術館とイノ...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/075
- 2025/0612
- 2025/059
- 2025/0410
- 2025/039
- 2025/0210
- 2025/016
- 2024/126
- 2024/117
- 2024/106
- 2024/0912
- 2024/088
- 2024/079
- 2024/066
- 2024/0511
- 2024/0413
- 2024/0311
- 2024/025
- 2024/0112
- 2023/1213
- 2023/117
- 2023/1011
- 2023/0915
- 2023/088
- 2023/0712
- 2023/0611
- 2023/0512
- 2023/0427
- 2023/0322
- 2023/0210
- 2023/018
- 2022/1210
- 2022/1117
- 2022/1027
- 2022/0926
- 2022/0824
- 2022/0722
- 2022/0622
- 2022/0527
- 2022/0430
- 2022/0332
- 2022/0236
- 2022/019
- 2021/122
- 2021/111
- 2021/101
- 2021/091
- 2021/081
- 2021/071
- 2021/061
- 2021/051
- 2021/041
- 2021/031
- 2021/021
- 2021/013
- 2020/105
- 2020/065
- 2020/051
- 2020/026
- 2020/014
- 2019/121