戸建住宅・家の設計プロセス 4 : 熊本の家 4〜詳細な模型〜|東京の建築設計から

query_builder 2022/07/26
戸建て設計プロセス
YDS

今回は、設計を詰めてゆく話です。

1/50の模型を建主にプレゼンした後、建主からのご要望をお聞きします。

そして、設計変更したり、アイデアを発展させてゆきます。

YDS

自分たちで1/50の模型と睨めっこしながら、

「ここはこうしようか?」とか、みんなでディスカッションします。

そして、デザインはどんどんグレードアップし、精度を増してゆきます。

この過程で、もう少し大きな模型を作ることがあります。

この時は、1/30の模型を作りました。

1/30の模型と1/50の模型では、大きさが約1.67倍の違いです。

この違いは、とても大きいです。

1/30の模型となると、もはや、ほとんど実際の空間として感じられます。

YDS

1/50の時は既製品の人形がありますが、

1/30ぴったりの人形は既製品ではないです。

そこで、自分で同じスケールの人形を作って、模型に入れてみます。

やはり、人が入るとスケール感抜群です。

YDS

棚などの家具も詳細に作り込んで、棚の高さや大きさまで検討できます。

CGも空間が良く分かりますですが、大きな模型を作ることは、スケールやプロポーションの確認になります。

さらには実際にライトを当ててみると、自然光がどんな風に広がってゆくか分かります。

大きな模型を作成すると、設計の密度がぐんと上がります。

----------------------------------------------------------------------

株式会社YDS建築研究所

東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F

TEL:03-6272-5572


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG