ホテル新築・設計プロセスとポイント②〜山の中の木のホテル〜|東京の建築設計
query_builder
2022/11/12
施設設計プロセス
配置と建物のボリュームが決まってきました。
次に各棟に関係性が生まれるよう、屋根の形で各棟を関連付けます。
「メインの棟に対して、山・谷となる屋根の形にしてみよう。」
「片流れの屋根ですね。」
「それぞれの屋根に勾配の変化をつけてみますか?」
「そうだね。」
「各棟のカラーを出しながら、一体感のあるホテルにしよう。」
デザインのコンセプトが固まってきました。
このデザインによって、棟と棟の間に出来る外部空間も活かされます。
「室内に居ながらも、自然を近くに感じることが出来ますね。」
「それぞれ棟が分かれていても、外部と繋がる感じがするね。」
自然に囲まれた雰囲気を取り入れる為に、最大限窓を大きく設けます。
木造軸組構造として、規則正しく柱梁を配置します。
勾配屋根となっているので、天井が高くとれるところもあります。
そのようなところは、梁のより上に窓を設けることも可能です。
「メイン棟は、外壁を構造より外側としよう。」
「外壁の角に、大きく窓がとれるね。」
「開放的でいいですね。」
主体構造は、しっかり作る必要があります。
均等グリッドで、しっかりした構造をつくります。
周囲に開放感のある、ガラス面の多い外壁を作ります。
深い庇が日射を適度に遮るので、ガラス面が多くても、温熱環境も良いシミュレーション結果が出ました。
基本的な計画案が決まり、建主と打合せも進めます。
「自然と建築が融合したデザインです。」
「周辺環境が活かされている素敵なデザインですね。」
建主から好評を頂きました。
全体のデザインコンセプトが固まり、詳細を詰めてゆきます。
----------------------------------------------------------------------
株式会社YDS建築研究所
東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F
TEL:03-6272-5572
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
2025.01.24
-
2025.01.20美しい支笏湖と北海道...北海道の支笏湖を訪問しました。 北海道は、こ...
-
2025.01.13質実剛健で優美な木造...現存十二天守の一つである犬山城を訪問しました。...
-
2025.01.062025年:謹賀新年2025年、新年明けましておめでとう御座います。YDS...
-
2024.12.23APAC Business Awards...英国の雑誌APAC InsiderからAPAC Business Awards...
-
2024.12.20冬季休暇のお知らせ| ...YDS建築研究所では、下記期間を冬季休暇とさせて頂...
-
2024.12.13実施すべき原告想定外...建築設計の専門家として、多数の建築裁判に関わっ...
-
2024.12.12被告にとって反撃が困...建築設計の専門家として、多数の建築裁判に関わっ...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/014
- 2024/125
- 2024/117
- 2024/106
- 2024/0912
- 2024/088
- 2024/079
- 2024/066
- 2024/0511
- 2024/0413
- 2024/0311
- 2024/025
- 2024/0112
- 2023/1213
- 2023/117
- 2023/1011
- 2023/0915
- 2023/088
- 2023/0712
- 2023/0611
- 2023/0512
- 2023/0427
- 2023/0322
- 2023/0210
- 2023/018
- 2022/1210
- 2022/1117
- 2022/1027
- 2022/0927
- 2022/0824
- 2022/0722
- 2022/0622
- 2022/0527
- 2022/0430
- 2022/0332
- 2022/0236
- 2022/019
- 2021/122
- 2021/111
- 2021/101
- 2021/091
- 2021/081
- 2021/071
- 2021/061
- 2021/051
- 2021/041
- 2021/031
- 2021/021
- 2021/013
- 2020/105
- 2020/065
- 2020/051
- 2020/026
- 2020/014
- 2019/121