デザインを具体的に検証する話〜実物大のモックアップをつくる〜|東京の戸建住宅リノベーション
こんにちは。
私たちは、デザイン案を考えるとき、
「誰もまだ作ったことのない、新しいわくわくするような作品にしたい!」
と思って、いつも設計しています。(もちろんご要望を踏まえた上です)
あまりに事例がないものについては、
「本当にこれを作って大丈夫?」
「実際できたらどんな感じ?」
と、少し不安になることもあります。
実際そんな状況になった時に、
「それなら実物大の物を作って検証してみよう!」
と試したことがありました。
柱の様に「細長い形の本棚」を並べた、本棚の家 1。
「キッチンとリビングをやんわりと仕切る」、というテーマで設計しました。
「柱の様に細長い本棚って、実用的にどうなんだろう」
「細長い本棚を並べるって実際どんな空間になるんだろう」
など、図面上では出来上がっても感覚的にはわからない部分が沢山ありました。
「それならば!」と作ってみたのが
「モックアップ」と呼ぶ実物大の模型です。
「この細い幅に何冊本が入るか」
「本棚と本棚の隙間がこれくらいでリビングからキッチンの視線が気にならないか」
などを確認しました。
モックアップを作ってみて、
「図面で検討していた時とそれほど変わらずに、割と想定通りの物が出来たかな!」
という感じでした。
不安だった部分が解消できて、自信をもってお客様に提案することが出来ました。
デザインやコンセプトも大事ですが、実際に作ったときに建主に快適に過ごして頂きたいと考えています。
そして、美しく、機能的な建築をつくりたいと考えています。
独創的でありながらも、機能的で実用性を兼ね備えたものに仕上がって初めて、建築の意義があると思います。
これからもそ、んな作品を目指して努力していきたいと考えています。
株式会社YDS建築研究所
東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F
TEL:03-6272-5572
NEW
-
2025.04.25
-
2025.04.22都内たい焼きや「御三...こんにちは。 今回は、東京の有名な鯛焼き屋さ...
-
2025.04.21オススメレジャー施設...こんにちは。 今回は、レジャー施設のご紹介で...
-
2025.04.18かつては愛知県(尾張...最近、名古屋周辺では大きな再開発工事が行われて...
-
2025.04.16「不自然な工程表」と...筆者は一級建築士として、建築設計を含む様々な業...
-
2025.04.14栃木県那須のオススメ...こんにちは。 今回は、栃木県那須にあるおすす...
-
2025.04.09「それぞれの春」の芽...こんにちは、みなさんお花見は行かれましたか。 ...
-
2025.04.07デザインプロセスを表...海辺の計画地において、周辺の広場などと共に計画...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/049
- 2025/039
- 2025/0210
- 2025/016
- 2024/126
- 2024/117
- 2024/106
- 2024/0912
- 2024/088
- 2024/079
- 2024/066
- 2024/0511
- 2024/0413
- 2024/0311
- 2024/025
- 2024/0112
- 2023/1213
- 2023/117
- 2023/1011
- 2023/0915
- 2023/088
- 2023/0712
- 2023/0611
- 2023/0512
- 2023/0427
- 2023/0322
- 2023/0210
- 2023/018
- 2022/1210
- 2022/1117
- 2022/1027
- 2022/0927
- 2022/0824
- 2022/0722
- 2022/0622
- 2022/0527
- 2022/0430
- 2022/0332
- 2022/0236
- 2022/019
- 2021/122
- 2021/111
- 2021/101
- 2021/091
- 2021/081
- 2021/071
- 2021/061
- 2021/051
- 2021/041
- 2021/031
- 2021/021
- 2021/013
- 2020/105
- 2020/065
- 2020/051
- 2020/026
- 2020/014
- 2019/121