豊島の家 7〜屋根防水工事〜|東京の建築設計から

query_builder 2022/10/16
戸建て
HT_Const170m

今回は屋根の防水工事の話です。

木造の屋根の防水は、シート防水が最もよく使われます。

コストが手頃で、施工性も良いですね。

豊島の家では、茨城の家のテラス防水と同じで、FRP防水としました。

FRP防水は少しコストが高いのですが、プラスチックのような膜でガッチリ防水します。

少しコストが高いですが、信頼性が高いので、オススメです。

まずは組み上げた屋根の構造用合板にFRPの皮膜を塗ってゆきます。

HT_Const172m

まずは、第1層が塗られました。

ついで、茨城の家と同様に、乾かした後に2層目を塗ってゆきます。

透明な皮膜が、綺麗ですね。

HT_Const173m

豊島の家では、エアコンの室外機を屋根に乗せることにしました。

そこで、室外機置き場を作るのですが、立ち上がりが必要です。

その立ち上がり部分も丁寧に、FRP防水の皮膜で覆ってゆきます。

これで防水はバッチリです。

次回は、柱・梁の筋交と金物の話です。

----------------------------------------------------------------------

株式会社YDS建築研究所

東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F

TEL:03-6272-5572


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG