豊島の家 5〜上棟と設計イメージ〜

query_builder 2022/10/13
戸建て
HT_m319m

今回は、工事現場監理と、設計・イメージの話です。

基礎工事の段階から、私たちは自分のイメージや作成した模型を確認し始めます。

「実際に建つ建築」と「自分のイメージ」の間を、行き来する感じです。

200825HT48m

天候などにもよりますが、木造住宅では上棟時に屋根を貼り、できれば2階の床も貼ります。

軸組でも十分にイメージできますが、屋根が貼られると、かなり建築に近くなります。

2階の床がはられ、内部の吹抜の雰囲気が分かるので、模型写真と比較してみましょう。

200825HT18m

かなり似ています。

HT_m332ma

建築において、コンセプトと空間構成は、最も大事なポイントです。

設計時に模型を眺めながら、あれこれ考えていたフレッシュな気持ちに戻ります。

そして、現実に進んでゆく工事を前に「イメージと現実」の間を行ったり来たりします。

現場では設計の際に気づかなかったこと・予想外のことも発生します。

それもまた現場監理・建築の醍醐味ですね。

次回から、断熱工事などが進みます。

----------------------------------------------------------------------

株式会社YDS建築研究所

東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F

TEL:03-6272-5572


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG