2025.01.24
おしゃれなリビング階段〜機能的なつくりと収納〜|東京の建築設計
query_builder
2021/03/10
戸建て
練馬の家では建主のご要望で、階段の位置を変更しました。
階段の位置を変更するためには、一部の梁を切断し、補強する必要があります。
階段の幅は半間(910mm)で納まりますの。
そこでm新しい階段をつける部分の上階の梁を一部切断・補強すれば、大丈夫です。
1階に広いリビングを配置して、玄関とリビングの間の廊下をなくして、広々とした開放感をもたらしています。
玄関周辺を出来るだけ広くするために、階段を一部を跳ね出しにしました。
階段を跳ね出して、下の方には玄関で靴を履く際のベンチを作りました。
「玄関と階段が一体化して、空間を有効活用する」というコンセプトです。
階段の段板は鉄骨で補強する方法もあります。
今回は「てこの原理」を応用して、木材だけでつくりました。
設計中から工務店の担当者と綿密に打ち合わせし、工事中は大工さんのアドバイスもお聞きしながら、つくりました。
さらに、跳ねだした階段の下部を有効活用できるように、洗面室側に小さな箱状の収納をつくりました。
箱階段と同じ考え方です。
腕のいい大工さんが時間をかけて、丁寧につくってくれました。
完成後は、建主、特に奥様にとてもご好評頂いています。
----------------------------------------------------------------------
株式会社YDS建築研究所
東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F
TEL:03-6272-5572
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.01.20美しい支笏湖と北海道...北海道の支笏湖を訪問しました。 北海道は、こ...
-
2025.01.13質実剛健で優美な木造...現存十二天守の一つである犬山城を訪問しました。...
-
2025.01.062025年:謹賀新年2025年、新年明けましておめでとう御座います。YDS...
-
2024.12.23APAC Business Awards...英国の雑誌APAC InsiderからAPAC Business Awards...
-
2024.12.20冬季休暇のお知らせ| ...YDS建築研究所では、下記期間を冬季休暇とさせて頂...
-
2024.12.13実施すべき原告想定外...建築設計の専門家として、多数の建築裁判に関わっ...
-
2024.12.12被告にとって反撃が困...建築設計の専門家として、多数の建築裁判に関わっ...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/014
- 2024/125
- 2024/117
- 2024/106
- 2024/0912
- 2024/088
- 2024/079
- 2024/066
- 2024/0511
- 2024/0413
- 2024/0311
- 2024/025
- 2024/0112
- 2023/1213
- 2023/117
- 2023/1011
- 2023/0915
- 2023/088
- 2023/0712
- 2023/0611
- 2023/0512
- 2023/0427
- 2023/0322
- 2023/0210
- 2023/018
- 2022/1210
- 2022/1117
- 2022/1027
- 2022/0927
- 2022/0824
- 2022/0722
- 2022/0622
- 2022/0527
- 2022/0430
- 2022/0332
- 2022/0236
- 2022/019
- 2021/122
- 2021/111
- 2021/101
- 2021/091
- 2021/081
- 2021/071
- 2021/061
- 2021/051
- 2021/041
- 2021/031
- 2021/021
- 2021/013
- 2020/105
- 2020/065
- 2020/051
- 2020/026
- 2020/014
- 2019/121