秋の名物:丹波黒枝豆の収穫体験③〜黒大豆発祥の地・丹波篠山〜|子供と自然体験
query_builder
2022/11/30
店舗くらし
こんにちは。
普段の生活や、いつもと少し違うことをした時など、どんな時も何か新しい出会いがあると思います。
枝豆狩りでも、初めて見ることや知ることがあり、いい機会になりました。
「こんな体験も、仕事に活かすことが出来るかな。」
と、思うことがあります。
食べ物と建築設計というのは、全く違うものです。
それでも、アイディアのヒントになることもあります。
オーストラリアのシドニーにある、有名なオペラ座をご存じでしょうか。
あのフィンのような形は、オペラ座を設計したデンマーク出身の建築家ヨーン・ウッツォン。
ヨーン・ウッツォンは、みかんの皮をむいている時に思いついたそうです。
「みかんの皮をみて、デザインに活かすんだ。」
「そういう発想はすごいな。」
それくらい、建築家は建築に没頭している人が多いということですね。
そこで、
「枝豆から、何かヒントが得られるのかな。」
と考えてみました。
すぐに閃くものではありませんが、
例えば、
「この生命力を感じる枝葉の勢いを・・・」
「有機的な形として、設計に反映してみようかな。」
と、考えることが出来るかもしれません。
日々の暮らしがふとした時に建築とつながると、新たな発見になります。
何気ない小さな出来事も、心に留めておくと役立つ時があると感じています。
----------------------------------------------------------------------
株式会社YDS建築研究所
東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F
TEL:03-6272-5572
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
2023.11.29
-
2023.11.24不自然な工事見積書と...建築の工事を行う際には、上の写真のような「工事...
-
2023.11.20自作クリスマスツリー...今回は手作りのクリスマスツリーを紹介したいと思...
-
2023.11.15子どもも大人も楽しめ...今回は、屋久島を訪問した時の話をご紹介します。...
-
2023.11.13英国のアジア太平洋ビ...英国の雑誌Apac Insiderから、アジア太平洋ビジネ...
-
2023.11.08証拠の信憑性を検証し...工事現場(YDS建築研究所)弁護士の方に依頼されて...
-
2023.11.06マンション・集合住宅...蚕糸の森アパートメント:掘削工事(YDS建築研究所...
-
2023.10.30マンション・集合住宅...蚕糸の森アパートメント:断面図(YDS建築研究所)...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/117
- 2023/1011
- 2023/0915
- 2023/088
- 2023/0712
- 2023/0611
- 2023/0512
- 2023/0427
- 2023/0322
- 2023/0210
- 2023/018
- 2022/1210
- 2022/1117
- 2022/1028
- 2022/0927
- 2022/0824
- 2022/0722
- 2022/0622
- 2022/0527
- 2022/0430
- 2022/0333
- 2022/0236
- 2022/019
- 2021/122
- 2021/111
- 2021/101
- 2021/091
- 2021/081
- 2021/071
- 2021/061
- 2021/051
- 2021/041
- 2021/031
- 2021/021
- 2021/013
- 2020/105
- 2020/066
- 2020/051
- 2020/026
- 2020/014
- 2019/121