本棚の家 2:戸建住宅・家リノベーションのプロセス⑦|東京の建築設計

query_builder 2022/07/20
戸建て設計プロセス
YDS

少し大きめの軸組模型を作成することにしました。

「いいね。良くわかるね。」

「登り梁が、意外と小さな断面ですね。」

模型を作成すると、良くわかるだけでなく、楽しい気持ちになります。

「新たに屋根を作る軸組を、模型で検討しよう。」

「シンプルな軸組で作ってみます。」

YDS

増築・屋根を新たに作成する部分は、既存の柱を活かして作ります。

屋根はガルバリウム鋼板で仕上げて、軽く作ります。

小さな屋根なので、シンプルにできるだけ最小限の木材で作成します。

「軽く・シンプルに」構造を作ると、合理的でコストダウンになります。

YDS

「ここは登り梁があるんだね。」

「ちょうど本棚の位置ですね。」

模型を見ながら、ディスカッションして設計を進めます。

YDS

既存の構造体と新しくつくる本棚を絡めたデザインに発展させます。

本棚のどの辺りに梁がくるのか、など模型を使って検討を重ねます。

柱や梁を活かす為に、積極的に柱・梁を露出したデザインです。


木の素材の構造体と白塗装した本棚で、明確に新旧の対比がわかるデザインです。

新旧の木材の「対話」が、生まれることを意図しました。

既存の面影を残して、既存の空間に敬意を払いながら新しく生まれ変わらせること。

これこそが、リノベーションの面白さです。

----------------------------------------------------------------------

株式会社YDS建築研究所

東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F

TEL:03-6272-5572


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG