本棚の壁:リノベーションのプロセス①

query_builder 2022/06/24
戸建て
FR03ma

今回は、本棚の壁というリノベーションの話です。

建主の家族構成は、ご夫婦、息子、娘の4人家族です。

年頃になった男の子と女の子なのに、1つだった子ども部屋。

「子どもそれぞれの個室を、つくって欲しい」

「オシャレなデザインにして欲しい」 と、ご依頼がありました。

まず現地へ行き、現在の状況を確認します。

FR_b103ma01

「この吹抜に床を貼って、 子供部屋を増やしてほしいです。」とのことです。

私たちは「 子供部屋の大きさに希望はありますか? 」とお聞きします。

「狭くてもいいので、子ども二人に、 それぞれの部屋をつくって下さい。 」とのご要望です。

「わかりました。 2階の様子を拝見します。」と現地調査を続けます。

FR_b105ma

階段を上がり2階へ行くと、広い廊下があり書斎の様になっています。

そこから吹抜けを通して、下のリビング・玄関と立体的につながっています。

読書が、とても大好きな家族でした。

2階の廊下には小説や図鑑、漫画などが沢山あります。

FR_b102ma

「これらの本を置く本棚など、 ご要望はありますか?」とお聞きすると、

「本棚は、たくさん欲しいです。 」とのことです。

子供部屋を増やすことと、 新たに本棚を作る設計を考えます。

既存図面と併せて、柱や開口の位置などを確認して、現地調査を終えます。

こうして、本プロジェクトのリノベーション計画が、スタートしました。

「本棚を、デザインテーマにしよう。」 デザインテーマは、現地調査の日に決定しました。

このプロジェクトの良かったところは、既存の図面がしっかりあったことです。

その図面をもとに、現地調査をしました。

図面が全くなく、図面を復元することから始まった「練馬の家」とは、大きな違いです。

----------------------------------------------------------------------

株式会社YDS建築研究所

東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F

TEL:03-6272-5572


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG