2025.03.17
アイデア:道空間 3~本棚の家 1~|東京の建築設計から
query_builder
2022/06/15
戸建てアイデア
今回は、本棚の家 1における「道空間」の話です。
本棚の家 1において、本棚を柱に見立てて空間をつくり、視線の交錯によって風景が変わることを意図しました。
そして、LDKの内部空間に「動きをつくりたい」と考えました。
本棚の配置を円弧状にして、中心をつくり、「柱全体で照明器具のようになる」事を意図しました。
円弧状の本棚に沿って動くことで、空間にも動きが出て、空間に変化を与えることを考えました。
本棚で本を探すとき、或いはリビングからキッチンへと本棚の前を通って向かう時。
そういう時に、円弧に配置された本棚のルートに沿って動きます。
その時、この本棚の周辺には「見えない道空間」が出来ます。
「キッチンとリビングで一体となった空間」という建主の御要望に対し、本棚の柱をルーバーに見立てました。
その広場の様な空間のLDKに道の空間を創り出すことを目論みました。
このように多義的な空間を創り出すことは、日々の生活にふくらみを与え、空間に無限の広がりを与えると考えます。
----------------------------------------------------------------------
株式会社YDS建築研究所
東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F
TEL:03-6272-5572
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.03.14「無電柱化」と日本に...日本の街中には、電柱と電線が多数見受けられます...
-
2025.03.12「大地が屋根へ変容」...自然豊かな計画地における科学実験施設のデザイン...
-
2025.03.10落ち着いた佇まいの旧...先日、子どもと一緒に両国付近を散策しました。 ...
-
2025.03.03大地の皮膜の屋根のあ...こんにちは。 今回は、科学実験施設の設計案に...
-
2025.02.28「つながる水路」が生...こんにちは。 今回は、山が印象的な地域のおけ...
-
2025.02.26子どもが楽しめる立川...こんにちは。 今回は、東京立川駅周辺のご紹介...
-
2025.02.21高低差のある兵庫・六...こんにちは。今回は、山と海のどちらにも近い兵庫...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/035
- 2025/0210
- 2025/016
- 2024/126
- 2024/117
- 2024/106
- 2024/0912
- 2024/088
- 2024/079
- 2024/066
- 2024/0511
- 2024/0413
- 2024/0311
- 2024/025
- 2024/0112
- 2023/1213
- 2023/117
- 2023/1011
- 2023/0915
- 2023/088
- 2023/0712
- 2023/0611
- 2023/0512
- 2023/0427
- 2023/0322
- 2023/0210
- 2023/018
- 2022/1210
- 2022/1117
- 2022/1027
- 2022/0927
- 2022/0824
- 2022/0722
- 2022/0622
- 2022/0527
- 2022/0430
- 2022/0332
- 2022/0236
- 2022/019
- 2021/122
- 2021/111
- 2021/101
- 2021/091
- 2021/081
- 2021/071
- 2021/061
- 2021/051
- 2021/041
- 2021/031
- 2021/021
- 2021/013
- 2020/105
- 2020/065
- 2020/051
- 2020/026
- 2020/014
- 2019/121