戸建住宅・家リノベーションの設計と打ち合わせ③〜模型を作って、コンセプトを発展させる〜|東京の建築設計
query_builder
2022/08/30
戸建て設計プロセス
キッチンとリビングを分節する為、ルーバーを取り入れる案の検討を始めました。
以前、ルーバーで空間を柔らかく分節する「蕎麦屋」を設計しました。
その時のコンセプトを思い出しながら、この住宅の設計を進めます。
「半独立のような、キッチンの空間にしよう」
と、考えました。
視線は遮りながらも、空間のつながりを予感させるデザインを考えます。
「ルーバーを、細長い本棚で表現してみよう。」
「『本棚のルーバー』みたいで、面白いですね。」
こんな風に設計が進んでゆきます。
「今回は、『本棚の柱』というコンセプトでいこう!」
「模型を作ってみます。」
コンセプトが決まりました。
ただ直線状に本棚を配置するより、もう少し動きのある空間を検討します。
柱状にした本棚を円弧上に配置させることで、さりげなく空間の繋がりを出します。
「こうしてみたら、面白いかな。」
模型を作りながら、色々と考えます。
設計案は、検討を重ねていく過程で変化していきます。
「柱を円弧状に配置するのは、面白いね。」
ブラッシュアップして、ベストなものをご提示できるようにいつも心がけています。
「柱状の本棚」というものは、あまり見たことがありません。
「なかなか面白いですね。」
「ここをこうやって見てみると、本棚の隙間から、キッチンが見えるね。」
模型を作りながら、様々な検討を加えます。
そこで、「どのような雰囲気の空間になるのか」模型で検討を始めます。
本棚のレイアウト・プランを検討しながら、全体のデザインを詰めてゆきます。
----------------------------------------------------------------------
株式会社YDS建築研究所
東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F
TEL:03-6272-5572
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
2023.05.29
-
2023.05.26石神井公園の集合住宅 ...石神井公園の集合住宅:地盤改良工事サンプルの試...
-
2023.05.24高知の旅と建築訪問 2...坂本龍馬記念館(YDS建築研究所)明治維新の立役者...
-
2023.05.21石神井公園の集合住宅 ...石神井公園の集合住宅:外観石神井公園の集合住宅...
-
2023.05.17岐阜の旅と建築 2〜美...岐阜城(YDS建築研究所)現代でも遠くから眺めるこ...
-
2023.05.15石神井公園の集合住宅 ...石神井公園の集合住宅:レベル設定地鎮祭が完了し...
-
2023.05.10クリニック増築設計・...発電機(北越工業)消防署で「絶対に認めない」と...
-
2023.05.06マンション建築の欠陥...弁護士の友人から、建築に関する裁判の相談を受け...
VIEW MORE