本棚の柱:リノベーションの設計プロセス②

query_builder 2022/08/29
戸建てマンション
CBm20_202m

まずは大量の本を整理できる本棚を、デザインします。

本棚のある家という案でスタートします。

「本棚の壁のように、本棚をメインコンセプトにしよう。」

「はい。その時の案を参考にしますか?」

「まずは、シンプルな本棚を、キッチンとリビングの間に配置してみようか。」

こんな風に、設計を進めてゆきます。

CBm20_204m

初期の案では、廊下の壁沿いに本棚を作ります。

さらに、キッチンとリビングの間にカウンターと本棚を置き、空間を分けます。

L字の本棚でキッチンとリビングを分節する、という明快な計画です。

「シンプルな案だけど・・・もう少しデザイン性を出そう」

「「キッチンとリビングを少し区切りたい」という建主のご要望も、さらに考慮します。

CBm20_205m

「この案だと、今の対面式キッチンと同じくらいキッチンが見えてしまうね。」

「もう少し、キッチンが隠れる方が良さそうですね。」

最初の設計案は、比較的シンプルな案となりました。

CBm20_214m

そこで、建主の要望を踏まえた上で、もう少し案を考えてみます。

「少しシンプルすぎるから、もう少し躍動感を出したいね。」

「模型で、いくつか検討してみます。」

次回は、案を発展させていく話です。

----------------------------------------------------------------------

株式会社YDS建築研究所

東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F

TEL:03-6272-5572


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG