2025.04.25
子供がつくったオリジナル水筒〜子供の絵を大切に〜|子どもの教育
query_builder
2022/12/12
子ども
こんにちは。
今回は、子供の描いた絵についてお話ししたいと思います。
「これ描いたからみてー!」
と、子供がよく絵をかいて渡してくれます。
描いた絵を暫くは保管していますが、
「いつまで取っておこうかな・・・」
と、よく悩みます。 保育園で作ってきた製作品などもいつも思います。
そんな時に、BEAMSでOEKAKIという企画があるのを知りました。
自分で描いた絵を、無地の水筒に転写してくれるというものです。
「これなら、描いた絵をいつまでも保存できるかも!」
と、気付きました。
子供も出来上がったら、絶対に喜ぶだろうなと思いました。
専用の用紙に絵を描いているときは、まだよくわかっていませんでした。
とても楽しそうにお絵描きをしていました。
「どうやって水筒になるの?」
「いつできるの?」
と、まずは興味を持ってくれたのでよかったです。
2か月程たって、よくやく完成しました。
「わー、かわいいー!」
私も嬉しくなりました。
「これ保育園にもっていく!」と子供も大喜び。
完成品は、とてもきれいに転写されていました。
描いた絵が形として残り、子供は大喜びでした。
大切に使い続けたいです。
----------------------------------------------------------------------
株式会社YDS建築研究所
東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F
TEL:03-6272-5572
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.04.22都内たい焼きや「御三...こんにちは。 今回は、東京の有名な鯛焼き屋さ...
-
2025.04.21オススメレジャー施設...こんにちは。 今回は、レジャー施設のご紹介で...
-
2025.04.18かつては愛知県(尾張...最近、名古屋周辺では大きな再開発工事が行われて...
-
2025.04.16「不自然な工程表」と...筆者は一級建築士として、建築設計を含む様々な業...
-
2025.04.14栃木県那須のオススメ...こんにちは。 今回は、栃木県那須にあるおすす...
-
2025.04.09「それぞれの春」の芽...こんにちは、みなさんお花見は行かれましたか。 ...
-
2025.04.07デザインプロセスを表...海辺の計画地において、周辺の広場などと共に計画...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/049
- 2025/039
- 2025/0210
- 2025/016
- 2024/126
- 2024/117
- 2024/106
- 2024/0912
- 2024/088
- 2024/079
- 2024/066
- 2024/0511
- 2024/0413
- 2024/0311
- 2024/025
- 2024/0112
- 2023/1213
- 2023/117
- 2023/1011
- 2023/0915
- 2023/088
- 2023/0712
- 2023/0611
- 2023/0512
- 2023/0427
- 2023/0322
- 2023/0210
- 2023/018
- 2022/1210
- 2022/1117
- 2022/1027
- 2022/0927
- 2022/0824
- 2022/0722
- 2022/0622
- 2022/0527
- 2022/0430
- 2022/0332
- 2022/0236
- 2022/019
- 2021/122
- 2021/111
- 2021/101
- 2021/091
- 2021/081
- 2021/071
- 2021/061
- 2021/051
- 2021/041
- 2021/031
- 2021/021
- 2021/013
- 2020/105
- 2020/065
- 2020/051
- 2020/026
- 2020/014
- 2019/121