落ち着いた佇まいの旧安田庭園〜「横綱」の地名がある墨田区〜|日本の都市空間

query_builder 2025/03/10
子ども日本紀行
YDS

先日、子どもと一緒に両国付近を散策しました。

日本の特徴的文化の一つである「相撲」のメッカであり、両国国技館が駅前にあります。

YDS

「横綱」という地名があるのを見て、いかにも両国らしいな、と思いました。

そして、旧安田庭園を訪問しました。 名前からして、いかにも「安田財閥に関わる」庭園です。

YDS

旧安田庭園では、広大な日本庭園が広がり、落ち着いた日本文化を感じることができます。

こういう日本庭園を見るときは、周囲のビル群が邪魔に感じますが、都市の中にあることも大事です。

YDS

このように周囲の景観が気になる庭園では、視線を少し落とすと良いです。

写真を撮影するときの、フレーミングと同じ要領で、「視界を自分で特定する」ことになり、自分が見たい部分をフォーカスする姿勢も大事です。

視線を落として、池の水面を見ると、綺麗に周囲の樹木が映っていて、日本庭園の美を感じることが出来ます。

水面には、周囲のビルなどが映ることもありますが、周囲の樹木が映り込むことが比較的多いです。

YDS

とても大きな灯籠がありました。

「この大きな石は
何?」

「これは「灯籠」と言って、
お庭に置く石の置物だよ。」

このように子どもに説明し、子どもは、巨大灯籠に興味津々でした。

一緒に写っている子どもの身長と比較すると、その巨大さが分かります。

YDS

続いて、庭園内を散策すると、樹木によって周囲のビル群が上手く隠れることもあり、日本庭園と空と池が美しく融合していました。

YDS

池では、亀が泳いでいて、

「あっ、
亀がいるよ!」

子どもは、意外な場所での「亀との出会い」を喜んでいました。

水族館など以外では、なかなか亀を見かけることが少ないです。

色々な庭園を訪問しましたが、
亀がいるのは、珍しいです。

YDS

「あっ、
白い鳥がいるよ!」

広い園内には、鳥もいて、大人も子どもも楽しめる庭園です。

両国駅から徒歩2~3分の位置にある旧安田庭園を、ぜひ訪問してください。

----------------------------------------------------------------------

株式会社YDS建築研究所

東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F

TEL:03-6272-5572


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG