靖国神社のお花見と桜〜日本の精神の故郷・国家を護った英霊たち〜|設計とくらし
今年2024年4月7日、靖国神社の桜を見に行きました。
靖国神社にはこれまでに数多く訪れていますが、やはり桜の頃の靖国神社は格別です。
天候が良くない予報でしたが、嬉しいことにこの日は午後から晴れてきました。
午前は曇っていて、太陽が見えにくいくらいでしたが、13時頃から徐々に晴れ間が見えてきました。
大勢の方が花見に来ていて、とても賑わっていました。
靖国神社の前に、後楽園の桜を見に行きました。
後楽園は落ち着いた雰囲気で、大きな池があるのが桜を引き立てて、とても良い空間でした。
後楽園の桜もとても美しかったですが、靖国神社の桜は違って見えます。
その「違い」の理由は、満開の美しい桜という花の単なる見栄えではないようです。
それは、世界でこの靖国神社にしかない空気感がもたらす「違い」なのでしょう。
「日本の精神の故郷」と表現しても良い靖国神社。
靖国神社を語ることは、諸外国との関係もあり難しい面もあります。
それでもなお、明治維新以来の日本という国家の基盤がここにあります。
明治維新の元勲たち:左上から時計回りに木戸孝允、岩倉具視、大久保利通、西郷隆盛(国立国会図書館)
世界の革命と比較すると「比較的穏当だった」明治維新。
それでも、戊辰戦争では多数の戦死者が出たため、
「国家のために
殉職した英霊を祀る場をつくらねば!」
という声が強くなり、皇居からすぐそばの現在の地に1869年「東京招魂社」が創立されました。
これほど大規模な国家事業となので、勅命によって創立されたのが東京招魂社です。
設立からちょうど10年後の1879年、現在の靖国神社という名称に変更になりました。
戊辰戦争と西南戦争において、7,000柱(人)〜8,000柱(人)ほどの英霊たちを祀りました。
そして、その後の日清戦争・日露戦争で多数の方が戦死しました。
最も戦死者が多い第二次世界大戦を経て、現在は2,466,584柱(人)の方が祀られています。
そんな日本の歴史に思いを馳せながら、美しい桜を眺めていました。
設立されてから150年余り経過する靖国神社。
いつ訪れても、日本の心を感じることができます。
株式会社YDS建築研究所
東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F
TEL:03-6272-5572
NEW
-
2025.01.24
-
2025.01.20美しい支笏湖と北海道...北海道の支笏湖を訪問しました。 北海道は、こ...
-
2025.01.13質実剛健で優美な木造...現存十二天守の一つである犬山城を訪問しました。...
-
2025.01.062025年:謹賀新年2025年、新年明けましておめでとう御座います。YDS...
-
2024.12.23APAC Business Awards...英国の雑誌APAC InsiderからAPAC Business Awards...
-
2024.12.20冬季休暇のお知らせ| ...YDS建築研究所では、下記期間を冬季休暇とさせて頂...
-
2024.12.13実施すべき原告想定外...建築設計の専門家として、多数の建築裁判に関わっ...
-
2024.12.12被告にとって反撃が困...建築設計の専門家として、多数の建築裁判に関わっ...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/014
- 2024/125
- 2024/117
- 2024/106
- 2024/0912
- 2024/088
- 2024/079
- 2024/066
- 2024/0511
- 2024/0413
- 2024/0311
- 2024/025
- 2024/0112
- 2023/1213
- 2023/117
- 2023/1011
- 2023/0915
- 2023/088
- 2023/0712
- 2023/0611
- 2023/0512
- 2023/0427
- 2023/0322
- 2023/0210
- 2023/018
- 2022/1210
- 2022/1117
- 2022/1027
- 2022/0927
- 2022/0824
- 2022/0722
- 2022/0622
- 2022/0527
- 2022/0430
- 2022/0332
- 2022/0236
- 2022/019
- 2021/122
- 2021/111
- 2021/101
- 2021/091
- 2021/081
- 2021/071
- 2021/061
- 2021/051
- 2021/041
- 2021/031
- 2021/021
- 2021/013
- 2020/105
- 2020/065
- 2020/051
- 2020/026
- 2020/014
- 2019/121