会話がはずむ楽しい対面式キッチン〜楽しいひとときを生み出す料理の時間〜|東京の建築設計
今回は日常生活の中で、私だったらこんなキッチンがいいなぁと思っていることをお話しします。
キッチンの作業スペースについては、
キッチン自体が大きいのが理想ですね。
日頃、自宅で料理をしていると、様々な気づきがあります。
「通路(対面式の場合、キッチンと壁、またはカップボードの距離)が、
もう少し広いといいな・・・」
と、いつも思っています。
でも、実際は「スペースに限りがある」ので、通路は800mm程度が標準となります。
これがあと50mm広いだけでも、キッチンが広々としますが、その代わりリビング等が50mm小さくなります。
この「限られたスペースでうまくプランする」ことも大事なデザインです。
出来るだけ広々と感じられるキッチンを、私たちはデザインしていますが、こうした点も大事なポイントです。
私たちが設計する住まいでは、対面式キッチンを推奨しています。
これは、建主の考え方次第でもありますが、造作で作成したオリジナルキッチンは好評をいただいています。
「つくって頂いた
キッチンが、とても使いやすくて、
やっぱり、私の希望通りに
棚や引き出しをレイアウトして頂き、とても良かったです!」
こういう建主の声を聞くと、とても嬉しいです!
例えば、キッチンで誰かが作業している時って、ありますね。
「ちょっとごめん」と言いながら、後ろを通ることってありますよね。
通路の幅が広ければ、2人でキッチンにいてもそこまで窮屈に感じません。
親子や夫婦で仲良く、一緒に料理をするのも楽しい時間になるかもしれません。
私たちが普段計画するときは、キッチンのそのスペースは800mm前後で計画します。
一般的に一人で作業するには十分なスペースですが、
私はもう少し広いといいな、と思います。
私はあと100mm増やして、900mmあるとキッチンでの作業が格段にしやすくなると感じます。
出来れば、もう少し広くして、1000mmくらいのキッチンスペースがあると、とても良いですね。
1000mmのキッチンスペースの確保は難しいですが、夢です!
対面式キッチンの周辺が広いと、様々な楽しみが広がりそうです。
お子さんとお話ししながら一緒に料理をしたり、ご夫婦でちょっとお酒を片手にキッチンで談笑することもできます。
料理好きの方が多いご家族の方なら、よりおすすめしたいと思います。
ゆとりあるキッチンから、魅力的な家づくりをつくりたいと思っております。
その「時間と手間」が、空間の完成度を高めると考えます。
株式会社YDS建築研究所
東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F
TEL:03-6272-5572
NEW
-
2025.06.23
-
2025.06.18古来の軸組建築が楽し...真田らしい堀を通ると、事実上の正門である東虎口...
-
2025.06.16大人も子どもも楽しい...家族と一緒に、福井県や滋賀県を旅しました。滋賀...
-
2025.06.13「道空間」と「都市広...今回は、比較的ゆとりのある郊外に計画された村落...
-
2025.06.11海辺にある西宮市貝類...こんにちは、今回は兵庫県西宮市にある施設につい...
-
2025.06.09お洒落なカフェ“ツキゾ...こんにちは。 今回は、西宮市にあるシェイクや...
-
2025.06.05設計会社作成の「明ら...筆者は、建築や不動産に関する裁判・紛争に関する...
-
2025.06.04デザイン・設計とコス...以前、「軸組の合理的な設計とコストダウン」の話...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0610
- 2025/059
- 2025/0410
- 2025/039
- 2025/0210
- 2025/016
- 2024/126
- 2024/117
- 2024/106
- 2024/0912
- 2024/088
- 2024/079
- 2024/066
- 2024/0511
- 2024/0413
- 2024/0311
- 2024/025
- 2024/0112
- 2023/1213
- 2023/117
- 2023/1011
- 2023/0915
- 2023/088
- 2023/0712
- 2023/0611
- 2023/0512
- 2023/0427
- 2023/0322
- 2023/0210
- 2023/018
- 2022/1210
- 2022/1117
- 2022/1027
- 2022/0926
- 2022/0824
- 2022/0722
- 2022/0622
- 2022/0527
- 2022/0430
- 2022/0332
- 2022/0236
- 2022/019
- 2021/122
- 2021/111
- 2021/101
- 2021/091
- 2021/081
- 2021/071
- 2021/061
- 2021/051
- 2021/041
- 2021/031
- 2021/021
- 2021/013
- 2020/105
- 2020/065
- 2020/051
- 2020/026
- 2020/014
- 2019/121