初めてのトンボと蝶の標本づくり〜初めての標本づくりと建築〜|昆虫標本作成3・標本作りと建築模型作り
子どもと一緒に参加した「昆虫採集と標本づくり」の体験ツアー。
福島県南会津に一泊で訪問するツアーで、昆虫採集後の標本づくりが進んできました。
「最初はちょっと
難しかったけど・・・」
「こうやって、ピンで
留めれば、出来るね・・・」
子どもは、少しずつ標本作りのコツを習得してゆきます。
筆者は、「昆虫の標本づくり」は経験したことがありません。
「こうやって 標本を作るんだ・・・」
と思いながら、子どもが標本を作ってゆくのを眺めていました。
博物館や学校でみる昆虫などの標本は、標本箱に留められていることが多いです。
「標本を作るプロセス」においても「昆虫をピンで留める」のは、似ている面があります。
羽が繊細である蝶は、薄いトレーシングペーパーのような紙で押さえます。
「これで
良さそうだね!」
「次は
トンボの標本だ!」
蝶の標本を2つつくったので、トンボの標本作りに向かいます。
トンボの標本づくりでは、細い竹ひごのような材料を、身体に差し込んで固定します。
ここが少し難しいので、
「う〜ん、
なかなか上手くいかない・・・」
先ほど、先生が「細い竹ひごを差し込む」のを見ていましたが、なかなか難しいです。
「こうやって、
こうかな?」
何とか、うまく身体に差し込むことが出来ました。
留め方は、トンボの方は蝶よりもシンプルで、羽を白い紙とピンで留めれば良いです。
「これで
出来た!」
もう一匹のトンボも、同じように留めて完成しました。
これで「昆虫の標本づくり」は完成です。
合計8体の標本作りを完成させて、子どもはうれしそうです。
あとは、留めた昆虫たちを乾燥させることになります。
「結構
面白かった!」
思いのほか楽しかったようで、子どもは大満足でした。
建築模型を作っていると、同じように少しずつできてゆくのが嬉しいです。
この「出来た!」という感覚を、子どもと共有した気がしました。
株式会社YDS建築研究所
東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F
TEL:03-6272-5572
NEW
-
2024.10.03
-
2024.10.02建築訴訟・建築裁判を...建築裁判において、特に重要である工事請負契約書...
-
2024.09.30クリニック増築設計・...既存の計画地に新たに「軽油発電機を設置する」計...
-
2024.09.27大事な建築のメンテナ...建築・建物のメンテナンスは、とても重要です。頑...
-
2024.09.25クリニック増築設計・...クリニックを経営する「大地震などの非常時に患者...
-
2024.09.24クリニック増築設計・...クリニックを経営する「大地震などの非常時に患者...
-
2024.09.23昆虫の標本箱作りと工...「やった!完成した!」子どもにとって、「世界で...
-
2024.09.20車検が「ある」自動車...今回は「建築のメンテナンス」の話です。 建築...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/102
- 2024/0912
- 2024/088
- 2024/079
- 2024/066
- 2024/0511
- 2024/0413
- 2024/0311
- 2024/025
- 2024/0112
- 2023/1213
- 2023/117
- 2023/1011
- 2023/0915
- 2023/088
- 2023/0712
- 2023/0611
- 2023/0512
- 2023/0427
- 2023/0322
- 2023/0210
- 2023/018
- 2022/1210
- 2022/1117
- 2022/1027
- 2022/0927
- 2022/0824
- 2022/0722
- 2022/0622
- 2022/0527
- 2022/0430
- 2022/0332
- 2022/0236
- 2022/019
- 2021/122
- 2021/111
- 2021/101
- 2021/091
- 2021/081
- 2021/071
- 2021/061
- 2021/051
- 2021/041
- 2021/031
- 2021/021
- 2021/013
- 2020/105
- 2020/066
- 2020/051
- 2020/026
- 2020/014
- 2019/121