教会の新築設計と対話のプロセス〜コミュニティの核となる教会・人を引き付ける大いなる力を持つ空間〜|東京の建築設計
S市の教会(YDS建築研究所)
地方都市のS市中心部で、教会を設計しました。
教会の役割は様々で、ますます広がっていると考えます。
S市の教会(YDS建築研究所)
教会はキリスト教徒の方々が祈る場だけではないと考えます。
教会は、周辺のコミュニティの核として期待されている面があると考えます。
S市の教会(YDS建築研究所)
力強いコンクリート打ち放しの壁面による、シンプルで複雑な空間をデザインしました。
「強くてしなやかな空間」を生み出したいと考えました。
このアイデアは、教会の方々との対話から思いついたコンセプトです。
建主との対話からデザインコンセプトが生まれることも多いです。
S市の教会(YDS建築研究所)
人を引き付ける大いなる力を持つ教会建築を、地域のコミュニティに貢献すべく考えました。
S市の教会(YDS建築研究所)
二等辺三角形のメインボリュームに円弧の壁が貫き、祈りの空間とエントランスホールを分節します。
S市の教会(YDS建築研究所)
トップライトからの光は、円弧の壁のカーブした表面にそってもたらされます。
S市の教会(YDS建築研究所)
円弧の壁の 「うつろいゆく自然の光」 は魅力的な空間を象徴します。
そして、刻々と変化しながら空間を優しく包み込み、人々の交歓を刺激します。
S市の教会(YDS建築研究所)
直線の壁面に光とは対照的に、円弧の壁に照らし出される自然光は奥深く空間へともたらされるでしょう。
そして、ある強い引き付ける力を空間にもたらします。
人々が「祈りを捧げる空間」であり、「人々が交歓し、人と街が成長してゆく」建築となることを考えました。
現在、計画中のこの教会建築は、完成に向けて鋭意進行中です。
株式会社YDS建築研究所
東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F
TEL:03-6272-5572
NEW
-
2023.11.29
-
2023.11.24不自然な工事見積書と...建築の工事を行う際には、上の写真のような「工事...
-
2023.11.20自作クリスマスツリー...今回は手作りのクリスマスツリーを紹介したいと思...
-
2023.11.15子どもも大人も楽しめ...今回は、屋久島を訪問した時の話をご紹介します。...
-
2023.11.13英国のアジア太平洋ビ...英国の雑誌Apac Insiderから、アジア太平洋ビジネ...
-
2023.11.08証拠の信憑性を検証し...工事現場(YDS建築研究所)弁護士の方に依頼されて...
-
2023.11.06マンション・集合住宅...蚕糸の森アパートメント:掘削工事(YDS建築研究所...
-
2023.10.30マンション・集合住宅...蚕糸の森アパートメント:断面図(YDS建築研究所)...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/117
- 2023/1011
- 2023/0915
- 2023/088
- 2023/0712
- 2023/0611
- 2023/0512
- 2023/0427
- 2023/0322
- 2023/0210
- 2023/018
- 2022/1210
- 2022/1117
- 2022/1028
- 2022/0927
- 2022/0824
- 2022/0722
- 2022/0622
- 2022/0527
- 2022/0430
- 2022/0333
- 2022/0236
- 2022/019
- 2021/122
- 2021/111
- 2021/101
- 2021/091
- 2021/081
- 2021/071
- 2021/061
- 2021/051
- 2021/041
- 2021/031
- 2021/021
- 2021/013
- 2020/105
- 2020/066
- 2020/051
- 2020/026
- 2020/014
- 2019/121