2023.12.08
耐震性と建築の話 3〜耐震性と地震・阪神淡路大震災〜|東京の建築設計から
query_builder
2023/02/24
戸建てマンション施設
非常に甚大な被害が出ているガズィアンテプ地震(トルコ・シリア地震)。
トルコ・シリアなどの国民の方々や被災された方々・関係者の方々には、お見舞いを申し上げます。
ガズィアンテプ地震(Wikipedia)
鉄筋コンクリートの大規模な建物が下層崩壊しています。
中には、比較的最近の2018年の建築法規改正後建築の鉄筋コンクリート造マンションが二つに割れた建物もあります。
下層崩壊・ピロティ崩壊は、我が国の阪神淡路大震災でも多く見受けられました。
阪神淡路大震災(Wikipedia)
下層の重量を支える下層には大きな地震力がかかるため、倒壊に至りやすいのが原因です。
阪神淡路大震災(Wikipedia)
阪神淡路大震災では、建物の中層(中程の下位)の崩壊も多数見受けられました。
阪神淡路大震災(Wikipedia)
YDSでは個人邸から集合住宅・施設に至るまで、構造設計を外部の専門家に委託しています。
特に個人邸などで耐震等級をとることをお勧めしております。
耐震等級を取得する場合、建築基準法の基準よりも耐震性を高める必要があります。
耐震等級を取得する場合以外でも、地震力を少し割り増しして「耐震性の高い」建築を設計しております。
----------------------------------------------------------------------
株式会社YDS建築研究所
東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F
TEL:03-6272-5572
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2023.12.04模型を作ってデザイン...「シンプルな白い箱にヴォイド=外部テラスを貫入さ...
-
2023.11.29マンション・集合住宅...掘削工事が進んで、建物の基礎を支える底盤(一番...
-
2023.11.24不自然な工事見積書と...建築の工事を行う際には、上の写真のような「工事...
-
2023.11.20自作クリスマスツリー...今回は手作りのクリスマスツリーを紹介したいと思...
-
2023.11.15子どもも大人も楽しめ...今回は、屋久島を訪問した時の話をご紹介します。...
-
2023.11.13英国のアジア太平洋ビ...英国の雑誌Apac Insiderから、アジア太平洋ビジネ...
-
2023.11.08証拠の信憑性を検証し...工事現場(YDS建築研究所)弁護士の方に依頼されて...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/122
- 2023/117
- 2023/1011
- 2023/0915
- 2023/088
- 2023/0712
- 2023/0611
- 2023/0512
- 2023/0427
- 2023/0322
- 2023/0210
- 2023/018
- 2022/1210
- 2022/1117
- 2022/1028
- 2022/0927
- 2022/0824
- 2022/0722
- 2022/0622
- 2022/0527
- 2022/0430
- 2022/0333
- 2022/0236
- 2022/019
- 2021/122
- 2021/111
- 2021/101
- 2021/091
- 2021/081
- 2021/071
- 2021/061
- 2021/051
- 2021/041
- 2021/031
- 2021/021
- 2021/013
- 2020/105
- 2020/066
- 2020/051
- 2020/026
- 2020/014
- 2019/121