耐震性と建築の話 3〜耐震性と地震・阪神淡路大震災〜|東京の建築設計から

query_builder 2023/02/24
戸建てマンション施設
YDS

非常に甚大な被害が出ているガズィアンテプ地震(トルコ・シリア地震)。

トルコ・シリアなどの国民の方々や被災された方々・関係者の方々には、お見舞いを申し上げます。

YDS

ガズィアンテプ地震(Wikipedia)

鉄筋コンクリートの大規模な建物が下層崩壊しています。

中には、比較的最近の2018年の建築法規改正後建築の鉄筋コンクリート造マンションが二つに割れた建物もあります。

下層崩壊・ピロティ崩壊は、我が国の阪神淡路大震災でも多く見受けられました。

YDS

阪神淡路大震災(Wikipedia)

下層の重量を支える下層には大きな地震力がかかるため、倒壊に至りやすいのが原因です。

YDS

阪神淡路大震災(Wikipedia)

阪神淡路大震災では、建物の中層(中程の下位)の崩壊も多数見受けられました。

YDS

阪神淡路大震災(Wikipedia)

YDSでは個人邸から集合住宅・施設に至るまで、構造設計を外部の専門家に委託しています。

特に個人邸などで耐震等級をとることをお勧めしております。

耐震等級を取得する場合、建築基準法の基準よりも耐震性を高める必要があります。

耐震等級を取得する場合以外でも、地震力を少し割り増しして「耐震性の高い」建築を設計しております。

----------------------------------------------------------------------

株式会社YDS建築研究所

東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F

TEL:03-6272-5572


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG