戸建住宅リノベーション工事・プロセス〜・練馬の家16〜|東京の建築設計
練馬の家:竣工(YDS建築研究所)
今回で、練馬の家の工事は完成です。
ほぼ完成していて、現場監理は最終的な納まりや細部の確認・塗装や仕上げの確認です。
木のテラスは、綺麗に完成しました。
練馬の家:竣工(YDS建築研究所)
「木に包まれたテラス」という空間のイメージ通りです。
練馬の家:竣工(YDS建築研究所)
内部も主要な造作工事は完成しています。
これから、自然材料の塗装材料で、淡いホワイトに壁を塗装してゆきます。
比較的フラットで味わい深い材料を選び、現場でサンプルを色々と比較して色を決定しました。
練馬の家:竣工(YDS建築研究所)
この「梁の建築」において、スリットの光は非常に大事なデザインのポイントです。
そして、そのスリットの光の近くには、本棚と机に貫入する柱があります。
これらの構成・細部をミリ単位で、最終チェックします。
練馬の家:パースペクティブ(YDS建築研究所)
建設会社が非常に技術力が高く、誠心誠意取り組んでくれました。
イメージ通りの光が、上手くすくい取れました。
練馬の家(YDS建築研究所)
いよいよ完成間近となりました!
本当に嬉しいことです。
練馬の家(YDS建築研究所)
僕たちが一生懸命図面を描いたり、模型を丁寧に作成しても、現場は設計図書通りにいかないこともあります。
現実の建築がどのようにつくられてゆくのかは、建設会社の技量次第です。
私たちにとって現場監理は、設計と同等の重みを持ちます。
場合によっては、現場監理は設計以上の意味を持ちます。
練馬の家(YDS建築研究所)
長い工事の旅でしたが、いよいよ完成しました。
元の空間から、抜本的に生まれ変わった空間が誕生しました。
株式会社YDS建築研究所
東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館6F
TEL:03-6272-5572
NEW
-
2025.01.24
-
2025.01.20美しい支笏湖と北海道...北海道の支笏湖を訪問しました。 北海道は、こ...
-
2025.01.13質実剛健で優美な木造...現存十二天守の一つである犬山城を訪問しました。...
-
2025.01.062025年:謹賀新年2025年、新年明けましておめでとう御座います。YDS...
-
2024.12.23APAC Business Awards...英国の雑誌APAC InsiderからAPAC Business Awards...
-
2024.12.20冬季休暇のお知らせ| ...YDS建築研究所では、下記期間を冬季休暇とさせて頂...
-
2024.12.13実施すべき原告想定外...建築設計の専門家として、多数の建築裁判に関わっ...
-
2024.12.12被告にとって反撃が困...建築設計の専門家として、多数の建築裁判に関わっ...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/014
- 2024/125
- 2024/117
- 2024/106
- 2024/0912
- 2024/088
- 2024/079
- 2024/066
- 2024/0511
- 2024/0413
- 2024/0311
- 2024/025
- 2024/0112
- 2023/1213
- 2023/117
- 2023/1011
- 2023/0915
- 2023/088
- 2023/0712
- 2023/0611
- 2023/0512
- 2023/0427
- 2023/0322
- 2023/0210
- 2023/018
- 2022/1210
- 2022/1117
- 2022/1027
- 2022/0927
- 2022/0824
- 2022/0722
- 2022/0622
- 2022/0527
- 2022/0430
- 2022/0332
- 2022/0236
- 2022/019
- 2021/122
- 2021/111
- 2021/101
- 2021/091
- 2021/081
- 2021/071
- 2021/061
- 2021/051
- 2021/041
- 2021/031
- 2021/021
- 2021/013
- 2020/105
- 2020/065
- 2020/051
- 2020/026
- 2020/014
- 2019/121